昨日は、斜里からの移動日。

3日間の出張治療を受けられて

その後の状態を
ご丁寧に連絡いただいた方もいました。

 

 

 

季節の変わり目(土用)の今

 

自律神経などは
外部環境からの影響を強く受けます。

 

 

寝汗の相談なんかも結構あります。

 

寝汗は盗汗(とうかん)と言って
深い睡眠に入った時間帯から
明け方に対して起こる方が多いですね。

 

 

 

 

このブログは
こばやし治療院 院長の小林大介が

日々真剣に患者さんと向き合って感じる
「氣付き」をつぶやくブログ。

 

 

治療に通い続ける人
不必要な治療・薬を続ける人

病名・病気を大切に持ち続ける人

 

そんな方々を、減らすための
札幌北区にある整体・鍼灸治療院。

完全予約制
すべて自由診療「保険を使わない施術」

 

《4月のお休み》

地方出張のため
・4/15(土)〜18(火)

講師業務のため
・4/12(水)以降の毎週水曜日

※「事前予約のみの日」は
LINE自動予約も「×」表記となっておりますが
予約可能な場合もございます。

LINEメッセージ
または、お電話から直接お問合せください。

電話:011-299-9952

 

 

2023/4/19     No.1670

■  その場で効果を出すのは簡単だけど、いかに継続させるかが大切
寝汗と鍼灸・東洋医学・セルフケア

 

 

いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。

皆さんのお陰で
僕は運の良い日々を送らせて頂いてます。

 

 

 

盗汗は、東洋医学では
陰虚証(いんきょしょう)と言って

眠っている間に
「必要な氣と水が盗み出された」

という意味。

 

 

もちろん、たまたまそういう日が
1日くらいあっても大丈夫ですが

継続的に起こっていると
良いことではありません。

 

 

 

 

 

陰のエネルギー
陽のエネルギー

この二つのバランスが悪いってこと。

 

 

 

 

西洋医学(生理学)では
ストレス、不安などの精神的なものから
ホルモンバランス(甲状腺なそど)の乱れなど

原因特定もあまりされない印象です。。。
(すぐに薬や漢方で様子を見る流れに)

 

 

 

 

 

人間は、地球や宇宙のリズムに合わせて
生命活動をしている。

 

 

昼間は、太陽から
陽のエネルギーを浴びて

夜は、月から陰のエネルギーを浴びる。
(または冷えた地表からも)

 

 

陽は、活動・熱
陰は、静寂・冷たさ

 

という感じ。

 

 

 

盗汗は、このバランスが悪くて
陰の時間帯(夜間)に熱が発生し

 

その熱を外に排泄するために
水・汗を消費する。

 

 

 

こういう症状は

「生きるために」「生命を維持するために」
「陰陽のバランスを戻すために」

寝汗を出す必要がある!

 

と、捉える視点が大切。

 

 

 

ただ「嫌な症状」だけで捉えると

 

 

「その症状だけがなくればいい」と

原因を考えずに
「臭い物に蓋をする」ように
症状を抑えるだけの薬に頼ってしまう。

で、根本解決はしないで
症状だけを抑えて終了。

 

ここは、本当に要注意です。

 

 

 

 

 

盗汗、体温コントロールは
皮膚の常在菌や、免疫などの話も絡むんですが
その辺はちょっと難しいので…

 

 

 

 

今回のケースでは…
(許可を得て掲載)

 

 

やっぱりまずは
食生活について聞きました。

 

 

 

一人暮らしで、基本的には
お惣菜、お弁当がメイン。
(インスタントも)

飲酒習慣あり

体温は35℃台後半
(低めですね)

 

 

 

まずは、買って来たものを中心に食事をすると
毎食毎日、かなりの量の化学物質が摂取されます。
(化学調味料や添加物)

 

 

 

これは、当然
内臓にも、全身にも負担。

さらに、お酒で常に
解毒分解排泄が忙しい。

 

 

上手に分解されない化学物質は
細胞内に蓄積するとも言われていて

 

油に溶けやすいので
細胞膜(リン脂質)から細胞内に浸透蓄積。

 

 

 

ちなみに、血液検査が問題なくても
それは、血液内の話で

 

細胞内に溜まっているものは
まだ血中には流れていませんから
血液検査だけでは所見がないこともある。

 

 

 

 

体温が35℃台で
低めにもかかわらず

汗をよくかき、暑がり。

 

 

 

 

 

つまり

深部体温は常に高め

表在体温(脇・おでこなど)は
低めの状態。

 

 

 

 

体温(血液)は
カラダの表面と深部を行ったり来たりします。
(動脈と静脈の流れ)

 

 

 

ツボとか、内臓反射区とか

その部分の皮膚や筋肉の血流を良くすると
そこの血管から繋がりが深い内臓にも血液が巡る。
(かなりシンプルに書いてます)

 

 

 

 

例えば、肝臓のツボ(背骨)などに
鍼灸や光線をすると

 

そのツボから繋がる肝臓の血液も動き出して

 

 

皮膚と、内臓で
血液の交換のような流れが起きる。
(体表内臓反射)

 

 

 

 

なんとなく、わかります?

 

ちょっと難しいですよね…。

 

 

 

 

色々と、端折って

言いたい部分だけをいうと…

 

 

 

内臓ケア、ツボでの鍼灸治療をすると

 

表在体温(皮膚・ツボの血流)と
深部体温(内臓など)の

 

血液交換、血流が促進され
深部にこもっている熱が表面へ分散されます。

 

 

 

 

じゃあ、どうして

内臓(深部体温)に
熱がこもるようになるの?

 

 

 

 

答えは簡単

解毒分解に忙しすぎるから。

 

 

 

 

食べているものの影響で
内臓はブラック企業のように
24時間働けますか?時代のように

 

代謝を促進しないといけない状態に
追い込まれている。

 

 

 

 

てことで、解毒排泄促進ために
クロレラを飲んでもらい…

 

 

施術では、内臓調整

鍼灸で、陰陽バランスを調整

 

特に、腎臓、大腸、肺がメインでした。
(今回は)

 

 

 

当日から翌日は
寝汗はやや軽減。

 

そして、その次の日に
大きく軽減し睡眠の質も向上。

 

 

 

クロレラで緑便(解毒便)も出て良好。

 

 

 

食習慣をすぐに変えれば
ベストなんでしょうけど

 

まずは、こういう関連、原因があるんだと

そこを知れたことが大いに収穫で
今後、徐々に意識して改善して行きます。

 

 

こういう内臓負担と、深部体温
それから睡眠の質は腰痛にも

もちろん関係があるので
朝腰が痛い方などはこちらの記事から。

 

2021/9/9   No.1082
■  僕の話ではないです(笑)
氷を入れたレモンサワーと腰痛

氷を入れたレモンサワーと腰痛

 

 

わざわざ、報告をいただいた患者さんでした。

今後の回復も楽しみですね。

 

 

 

 

すべての盗汗が
このケースに当てはまるわけではありませんが

現代人には、多いケースかなとも感じます。

 

参考までに。

 

 

当院取り扱いのクロレラについては
こちらの記事からご確認ください。

 

2023/2/10     No.1602
■  今日も忘れずにクロレラを飲む日々。
クロレラとミトコンドリア

クロレラとミトコンドリア

 

 

今日は、これでおしまい。
また明日!

 

 

いつもいつも
こばやし治療院を支えてくださり
本当にありがとうございます。

 

 

当院の治療方針についての動画です。

ぜひ、「チャンネル登録」と
動画に「いいね!」もお願いします!!

 

365日メルマガ配信中!!

こばやし治療院メルマガ
【病気を見るな、人を見ろ】


ご登録はこちらから

登録後に不要になった際は
すぐに配信解除ができますので
ご安心ください。

(icloud/docomo)は
迷惑メール設定により受信されない場合もあります。
設定のご確認をお願い申し上げます。

もし、毎日受信されない場合は
再度アドレスをご確認の上、ご登録下さい。

 

【はりきゅう整体 こばやし治療院】

〒001-0016
札幌市北区北16条西4丁目2-1LEE北16条ビル

1F地下鉄南北線 北18条駅
北18条西3丁目1番出口
(真駒内方面行き)

北17条西4丁目2番出口
(麻生方面行き)

どちらからも徒歩2分

☎︎:011-299-9952

「ブログを見て電話しました」
と、お電話ください。